十四年式拳銃・後期型 エクセレントヘビーウェイト (マルシン製・ガスブローバック)

久々にマルシン製ガスブローバックハンドガン「南部十四年式・後期型」を入手しました。

今回で、ガスブローバックの十四年式拳銃は2度目の購入になります。

1度目は初回ロットを購入したのですが、これがなかなかの曲者で、主に給弾不良で泣かされた記憶があります。

 

 

マルシン製品は再販時に各種バージョンの同時発売がされる事が多いです。

今回購入した物は、ヘビーウェイト素材の本体をバフ掛けで金属の質感を出した「エクセレントヘビーウェイト」仕様で、グリップがウォールナット製のモデルです。

 

 

パッケージはシンプルな厚紙製で、わずかに中身を示すシールが貼られているのみの簡素な物です。

 

 

複数のバリエーションの識別は、このシールで確認出来ます。

 

 

中身はこんな感じです。

梱包もシンプルそのものです。

 

 

取扱説明書は、発売当初の8㎜BB弾仕様の頃から変わっていません。

わずかに、BB弾の種類の違いについて補足されているのみです。

 

 

こちらは別売りの予備マガジンのパッケージです。

 

 

銃と同じく、いたってシンプルな厚紙箱入りです。

 

 

ヘビーウェイトABS樹脂製の本体は、表面にバフ掛けしてあり、独特の金属感が出ており非常に良い雰囲気です。

 

 

各部に金属製部品が使われており、強度も充分です。

素材は亜鉛合金と思われますが、樹脂フレームと比べると、表面仕上げの違いが若干気になるかもしれません。

 

 

後期型の特徴、簡略化されたボルトや大型化したトリガーガードが特徴的です。

私は十四年式拳銃のバリエーションでは、中期型が一番好きなのですが、エアソフトガンでモデル化されたのは東京マルイのエアコッキング製品のみで少々残念です。

 

 

コッキングボルトは、初期は深い溝が彫られて上下面の平らに切り揃えられた手間の掛かった作りでしたが、後期型では画像のように単純な円柱に滑り止めのローレットが彫られた物に変更されました。

 

 

フレームには刻印が再現されています。

上部にシリアルナンバーと、製造工場のマークがあり、下部に製造年月日が記されています。

「名古屋造兵工廠・昭和十九年三月製造」の表記が確認できます。

 

 

トリガー上面には、トイガンとしての刻印があります。

「マルシン工業・日本製」の表記が確認できます。

 

 

もともとマルシン独自規格の8㎜BB弾仕様で発売されていた製品を、金型の変更なしで流用している為、実銃よりも銃身が太目なのが少々残念な点です。

 

 

本来なら銃身は先端に行くにつれて細くなっていき、後方からの視点だともっと「シュッ」としたスタイルなので、マルシンさんにはもうひと頑張り、改善をお願いしたいところです。

 

 

ボルト下方には、軍用銃ならではのピストルランヤードリングが設けてあります。

日本軍では陸海軍共に拳銃に脱落・紛失防止のランヤードは必須です。

 

 

マルシン製品では金属製部品を使い、樹脂フレーム内に基部が収まっているので、耐久性も期待できます。

十四年式にはランヤードも必ず付けたいところです。

 

 

銃口はライフリングが再現されており、一段奥まったところにインナーバレルが見えます。

インナーバレルは真鍮製です。

 

 

フロントサイトは三角形で、亜鉛合金製のようです。

ABS樹脂製のバレル上部の溝に横からはめ込んでおり、実銃同様に左右の照準調節が出来ます。

ただし、個体差や、使い込んで緩みが出ると脱落する場合があるので注意です。

 

 

リアサイトは台形の凹みです。

 

 

リアサイトを形を合わせたもので、照準はしやすい印象です。

 

 

四角く成形されたリアサイトが多い中で、なかなか珍しい形状だと思います。

 

 

エジェクションポート前方の四角いパーツはHOP調節基部で、中に見えるイモネジを回してHOPの効き具合を調節します。

 

 

エジェクターはモールド再現で、しかも彫刻が甘いのでなんだか曖昧な印象になってしまっているのが残念です。

 

 

ボルトを引くと、連動してチャンバー内部が露出します。

ガスブローバックモデルならではのギミックと言えるでしょう。

 

 

ボルトの後退量は実銃よりもかなり短いです。

モデルガンと比べると物足りないですが、作動時には機敏な動作と軽快なリコイルで気になりません。

細部の再現度も大事ですが、なんといってもトイガンは作動が楽しい事がが一番重要なポイントだと思います。

 

 

セレクターは180度回転させる作りです。

良く欠点としてあげられる「片手で操作できない」構造ですが、厳冬期に手袋をしていても確実に操作できるデザインというフォロー意見もあります。

 

 

「火」の位置から「安」の位置に回すことで、安全装置が掛かります。

ホルスターへの出し入れ等で、割とすぐに緩む部品でもあり、実銃でも一回転させてグリップまで溝が彫られてしまっている物が良くみられます。

 

 

十四年式のマガジンを取り出したところです。

 

 

時代がかった、大型のマガジンボトムが特徴です。

 

 

マガジンは全体にシルバーで仕上げられています。

 

 

装弾数は12発です。

現代オートに立ち向かうには、予備マガジンは必須ですが、実用性よりも存在感に価値がある本銃には野暮な話ですね。

 

 

マルシン製十四年式拳銃の実射上のトラブルの元凶がこの給弾リップです。

粘りのある硬い樹脂が使われているのですが、個体によってBB弾の保持力にばらつきがあり、ボルトを引いたとたんにマガジン内のBB弾が飛び出してしまう不良をたびたび経験しております。

 

 

しかも使用していくうちに変形してくるため、給弾不良を頻発するのです。

この点は、何度再販されてもその都度指摘される点で、根本的な設計変更を切に願う次第です。

 

 

後期型の特徴である、弾倉留めバネが露出しています。

もっとも、外見のみの再現であり、機能はありません。

 

 

【商品紹介】

「マルシン 南部十四年式 後期型 ブラックヘビーウエイト 木製グリップ仕様 18歳以上 ガスブローバック」…現在メーカー在庫切れのため、プレミア価格なのが難点ですが、時期によって解消されると思います。

 

 

最新情報をチェックしよう!