アメリカ海兵隊 ユーティリティキャップ (海外製・複製品)
第二次世界大戦中にアメリカ海兵隊の使用していた作業帽「P1944 カバー」です。 実物ではなく、海外製の精巧複製品です。 アメリカ軍の野戦作業帽はざっくり「フィールドキャップ」と呼ばれていますが、軍装書籍に習った所では、アメリカ海兵隊では帽子類は一貫して「カバー」と呼んでいました。 […]
第二次世界大戦中にアメリカ海兵隊の使用していた作業帽「P1944 カバー」です。 実物ではなく、海外製の精巧複製品です。 アメリカ軍の野戦作業帽はざっくり「フィールドキャップ」と呼ばれていますが、軍装書籍に習った所では、アメリカ海兵隊では帽子類は一貫して「カバー」と呼んでいました。 […]
中国製のピンズです。 紅旗をあしらった台座に「共産党員」と簡体字が読み取れます。 裏面は簡易な安全ピンが付いています。 大きさはかなり小さいです。 見た目といい各部の作りといい、子どもの頃に親戚に頂いた中国旅行のお土産のピンズのいっぱい付いた人民帽を思い出しました。 サイズ感 […]
ソ連空挺軍で使用されていた、空挺降下帽です。 実物未使用品を入手しました。 ソ連軍の空挺降下帽としては、旧型に属するタイプで、第二次世界大戦以来のデザインを踏襲しています。 記録映像等から、1950年代辺りの使用が確認できます。 降下時の頭部保護のみに機能を絞った、シンプルな […]
ソ連軍の2ピース型・迷彩カバーオール「KZS」と共生地で作られているヘルメットカバーを入手しました。 「ソビエト・アフガン戦争」やソ連崩壊後の「チェチェン紛争」での使用例に刺激を受けて購入した物です。 裁断は4枚剥ぎ、縁にゴムが縫い込まれており、ヘルメットに被せて装着します。 タグが […]
アカデミー製の電動ガン「AKS-74U」を入手しました。 アカデミーというメーカーは韓国の模型会社で、同社のプラモデル(戦車・航空機等)は日本の模型ショップでも見かける事がありますが、トイガンも製造・販売しています。 アカデミーのトイガンは、コッキングエアガンや電動ガンがラインナップ […]
Amazonで購入したバンダナキャップです。 軽作業用の普段使いにと探していたところ、ソビエト・ロシア軍のKLMKカバーオールと同じ色味・迷彩柄の物を見つけたので取り寄せてみました。 バンダナキャップは、通常のバンダナと違い、頭に被る前提で裁断・縫製されているので、使い勝手が良いです […]
東京マルイの次世代電動ガンシリーズの「AK-47」、私も購入して高性能とブローバックの楽しさを堪能していますが、そのバリエーションモデル「AKS-47」を手にいれました。 初期ロットは2019年発売、予約して購入した個体です。 注意書きやターゲットなどの紙物はジップロックに入れてあり […]
東京マルイ製スタンダード電動ガンの「AK-47」です。 東京マルイのAK-47は電動ガンシリーズの第〇作として1994年に初期ロットがリリースされて以来、何度も再生産されている定番商品です。 現在はリニューアル版として、完全新規開発の次世代電動ガンAK-47が発売されていますが、安定 […]
ソ連軍の金属製徽章「親衛部隊章」です。 親衛部隊章(グバルディア、グヴァールヂャ)は、1942年に制定された記章です。 グバルディア、英語でガーディアンという事で、精鋭部隊の証として用いられた称号、徽章です。 親衛部隊章は以前も紹介しましたが、改めて買い足したので紹介します。 年代ごとに素材や細部の […]
SHENKELブランドのバンダナキャップです。 屋外作業などの普段使い用に購入しました。 Amazonネット通販で1,000円以下のタイムセールでお得!と直感でポチったものです。 バンダナキャップは四角い布片のバンダナと違い、帽子として使う専用に裁断・縫製してあります。 この […]