東ドイツ軍(国家人民軍)の背嚢です。
ドイツ語制式名称は「シュトゥルムゲペック(Sturmgepäck)」ですが、ミリタリー・サープラス市場ではもっぱら英語表記の「コンバットパック」の名称で流通しています。
相応の容量があり丈夫で安価な為、私物としても重宝する軍装品です。
折りたたむとかなりペタンコになり、保管するのにも便利です。
コンバットパックには別パーツでビニール質のストラップが付属しており、これを使う事でロールした装備品をくくり付けることが出来ます。
画像では、ツェルトバーン(ポンチョ)を巻いて縛着しています。
コンバットパック自体には背負う為のストラップは付いておらず、Y型サスペンダーに金具で取り付けて装着します。
ナチスドイツ軍時代のAフレームに似た装備方法です。
ツェルトバーン(ポンチョ)のロールの仕方については、東ドイツ軍教範の図説がわかりやすく参考になります。
コンバットパック上部には連結金具があり、同型のパックを連結する事ができます。
実際にこのように使われる事があったかどうかはわかりませんが、このように2個を連結して背負う事もできます。
画像ではタオルなどの軽い詰め物をしていますが、それでも重量でパックが垂れ下がってきてしまっています。
2個連結背負いは現実的ではありませんねw
この背嚢は大別して内部が普通生地の物と、ビニール内張りで完全防水の物があります。
もっとも、内部構造の話なので、外見上は見分けは付きません。
蓋を開けてみると、内張りの防水処理の違いがよくわかります。
簡易版では内蓋のみ、薄いビニール質で防水処理がなされています。
完全防水版では、ブルーグリーン色の分厚いビニール質で内部が完全に覆われています。
①物を収納する際には、まずなかのビニールカバーを全て外側に引っ張り出して物を詰めていきます。
②中身を詰めたら、ビニールカバーを束ね、くるくると巻いていきます。
③完全に巻き込んだ状態です。
水の入り込む余地はありません。
④この状態で中蓋、外蓋を閉め切ってしまえば、たとえ雨中であっても内容物が濡れる事は無いでしょう。
実に良く出来た装備品だと思います。
【商品紹介】
「東ドイツ軍 背納 実物」…東ドイツ軍実物です。
「東ドイツ軍 レインドロップカモ テントシート デッドストック」…東ドイツ軍のポンチョ兼用携帯テント実物未使用品です。