日本軍のカービン銃 ~ 三八式騎銃 (KTW製・エアコッキング)

KTW製エアコッキングガン「三八式騎銃」です。

三八式騎銃は、以前からタナカワークスよりモデルガン及びガスガンが発売されていましたが、実銃と形状が異なる旨、しばしば耳にしておりました。

 

 

その点、KTW製は形状も実銃を良く再現しているとの評判で、資金調達に頑張っていたところ、ちょうど新ロット再販のタイミングで入手できました。

 

 

歩兵銃と比べて、ぐんと全長が短縮され、扱いやすくなっています。

 

 

ちょうど、「コルトガバメント」に対する「コンバットコマンダー」のような印象ですね。

 

 

騎銃下面の各部形状です。

ボルトアクションライフルらしい、細くスマートな形状です。

 

 

騎銃上面の各部形状です。

機関部や照準器等、メカニカルな魅力にあふれています。

 

 

ストックは高品質の国産オニグルミで作られています。

また、日本軍小銃の特徴である二分割のストック形状も忠実に再現してあります。

 

 

バットストックは南部鉄器製です。

重厚な作りで高級感があります。

 

 

ストック側面にスリングスイベルが取り付けてあります。

背負う事の多い騎銃ならではの配置ですが、使い勝手が良かったようで、のちに採用される九九式小銃でも同型のスリングスイベルが使われています。

 

 

もう一方のスリングスイベルも、上下のストックを固定するバンドの側面に位置しています。

扱いやすさを考慮してわずかに傾斜しており、使用感への気の配りように感心します。

 

 

レシーバーには、日本軍小銃の特徴である遊底覆いが標準装備されています。

 

 

他社製品では別売りパーツ扱いになっている事が多いので、最初から付いてくるのは嬉しい配慮ですね。

 

 

エアコッキング式なので、一発撃つ毎にボルトを操作する必要があります。

ボルトハンドルを垂直に起こして、一気に引き切るのが操作のコツです。

 

 

ボルトの操作のたびに遊底覆いが金属音を奏でる様は実に楽しいです。

また、遊底覆いのおかげでピストンが隠れるので、外観を損ねないのも良い点だと思います。

 

 

レシーバー後端には、円形の安全装置が設けてあります。

モーゼルやスプリングフィールド、モシン・ナガンなどの同世代の各国小銃と比べ、突起物のないシンプルなデザインが特徴的です。

 

 

実銃では、掌底で押しながら右に回すと安全状態、親指で左に回してやると安全解除、という簡単・確実な操作が味わえますが、KTW製品では残念ながら外観のみの再現であり、可動しませんし、マニュアルセフティ自体が搭載されていません。

 

 

トリガーおよびトリガーガードの様子です。

トリガーの引きしろはわずかで“遊び”の部分が殆ど感じられない独特の感触です。

 

 

フロントサイトは日本軍小銃に共通の形状です。

 

 

三角形の照星の両側に破損防止のサイトガードが付いています。

 

 

明治30年以来、昭和20年まで殆ど変更されていないデザインは、必要充分な完成された物だったのだと感じられます。

 

 

リアサイト周辺の形状です。

 

 

三八式騎銃のリアサイトは、歩兵銃と比べて射程が短くなった分、照尺自体が短縮されており、一見すると「かわいい」印象を受けます。

 

 

照尺はフリップアップ式で、遠距離を撃つ際には照準器を起こして、ノッチを上下に操作します。

 

 

本銃の採用当時は国際標準のデザインですが、使用時に木の枝に当たって不意に倒れる事があり、少々不便です。

 

 

照準時の視点を再現してみました。

拳銃のようなVノッチ型で、精密な射撃よりも素早い照準に向いたデザインだと思います。

 

 

三八式騎銃はインナーマガジン式なので、予備マガジンを携行、というわけにはいきません。

装弾数は22発で、同社の三八式歩兵銃の新ロットから導入された、残弾なく撃ちきれる作りになっています。

 

 

給弾するには、まずトリガーガード前部にあるレバーを押します。

 

 

するとマガジンカバーが外れます。

 

 

銃を逆さにして、ゼンマイを巻きます。

巻き切ると給弾口が開くので、BB弾を流し込みます。

構造上、戦闘中の再装填は手間取る上、マガジンカバーを紛失する恐れもあるので、お薦めしません。

 

 

着剣ラグは、個体差による物か、箱出しそのままの状態では実物銃剣の装着は出来ませんでした。

 

 

折角の帝国陸軍小銃なのに着剣出来ないのは無念すぎるので、頑張ってバヨネットラグを金ヤスリを使い、擦り合わせ調整してみました。

 

 

さいわい、若干の削り調整で着剣可能になりました。

 

 

やはり、「ツケー、ケン!」した小銃は様になりますね。

 

 

ボルトアクションライフルのベストセラー、東京マルイ製「VSR-10 Gスペック」と並べてみました。

サイレンサーを外すとコンパクトで便利なGスぺと比べてもほぼ同じ全長で、騎銃の扱いやすさに納得です。

 

 

アサルトライフルの代表格、カラシニコフ系と比較しても、それほど大きさに違いはありません。

実射性能は最高で、全長がコンパクトな為、サバイバルゲームには最適なアイテムだと思います。

KTW製品は企業規模からいっても手作り感のある高額商品ですが、実用性も高いので日本軍趣味者ならば、多少奮発してでも手に入れる価値は大いにあるでしょう。

 

 

最新情報をチェックしよう!