伝統的舟形帽 ~ ソ連軍 ピロトカ (実物)

ソ連軍の徴集兵向けに支給されていた「ピロトカ(舟形帽)」です。

ピロトカは第二次世界大戦直前に採用された常勤・野戦兼用の略帽です。

 

 

戦中・戦後と通して長らく使われた為、ソ連軍ひいては共産主義圏の軍隊のイメージアイコンともなりました。

 

 

兵士向けのピロトカは綿製で、内側に汗止めバンド(布を塗装した人造革製)が縫い付けてあります。

 

 

正面には割りピン式の金属製帽章が取り付けてあります。

この赤い星章がソビエト連邦らしさを大いに感じさせる魅力と言えます。

 

 

私は、ソ連軍兵士の間で行われていたように、ピロトカのひだ部分の縫い合わせて、広がらない様に加工しています。

本格的に手を加えるのは気が引けるので、すぐに元に戻せるように等間隔で仮縫いだけしています。

 

 

ピロトカの着帽状態です。

戦時中の物と戦後生産品では色味をはじめ細部が若干異なるようで、特に帽章は仕様変更が一目でわかる位には印象が異なります。

 

 

正面から見た際に頭頂部のひだが広がらないように改造するのが、ソ連軍兵士の間では行われていたそうです。

具体的には内張の汗止めバンドを剥がして帽子を柔らかくし、ひだ同士を縫い合わせていたそうです。

 

 

ピロトカだけに限ったことではありませんが、舟形帽は小さめのサイズを、被るというよりは載せるという感じにすると、見た目が格好良くなります。

 

 

第二次世界大戦当時だと、ヘルメットをかぶらずにピロトカのみで戦う兵士の画像もよく見られます。

ヘルメットをかぶる際は、ピロトカを被ったままで、中帽のように使っていました。

 

 

最新情報をチェックしよう!