「大祖国戦争(第二次世界大戦)」当時の「労農赤軍(ソビエト・ロシア軍)」には欠かせない装備である「PPSh-41短機関銃」の電動ガンです。
PPSh-41の電動ガンは複数メーカー(いずれも中国製)から発売されていますが、この「S&T」製品は最後発の物で、価格も最安値となっています。
ネット情報によると、既に発売されている「ARES」製品のコピーのようです。
本体はフルメタルで剛性感は抜群です。
大型で重く、体感としてのゴツサはAK系を凌駕しています。
7.62㎜トカレフ拳銃弾を使う短機関銃ですが、全長はAK-47とほぼ同じ位です。
手にしてみると、フルサイズ木製ストックと各部の作りが大振りな印象で、むしろAKより大きく感じます。
この辺りは時代が進んで兵器設計が洗練された結果の差もあるでしょうね。
上から見ると、縦に細長い様子がわかります。
木製ストックによって、ことさらレトロに見えます。
バレルジャケットはフルメタルの質感が素晴らしく、放熱孔の並んだ独特の構造もよく再現されています。
スリングベルトはPPSh-41専用の実物中古品を装備しています。
専用スリングだけあって、スリングと金具の幅はぴったりです。(余裕がないとも言う)
バレルジャケット側のスイベルは問題ありませんが、ストック側のスリングスイベルは隙間がタイトでそのままではベルトが通りませんでした。
仕方なく、スイベルを分解し、革ベルトを通した状態で再びネジ留めして、装備完了しました。
背負ったり運んだりするたびに革ベルトが削られていく気がしますが、仕方ないね。
付属のドラムマガジンはゼンマイ式多弾タイプです。
かなり頑丈な造りで、フル装填した状態では手応えのある重量感です。
装弾数はおよそ1,500発と軽機関銃並みの容量ですが、電動給弾では無いので全弾撃ち切るにはこまめにゼンマイを巻く必要があります。
ドラムマガジンは大きくフルメタル製という事もあり、存在感があります。
ドラムマガジンへの給弾は、表側の固定ノブを回して蓋を丸ごと外して行います。
ドラムマガジン内部の様子です。
スチールプレス製の蓋を外すと半分はBB弾収容部になっています。
装弾数1,500発という事で、レギュラーサイズのBB弾なら一袋丸ごと収納出来る位の大容量です。
マガジン後部の位置にマガジンキャッチレバーがあり、これを押すとマガジンが外れます。
レバーは可動式で、使わないときは折り畳んで不用意に触れないように出来ます。
チャンバー付近は各種電動ガンお馴染みの形状ですが、フレームが厚みのある金属なので剛性感は抜群です。
マガジンは、銃側に設けられた溝に沿って装填します。
マガジン挿入時、カチッと感触がするまで押し込まないと、射撃中にマガジンが自重で落下してしまいます。
アスファルトの上に落としでもしたら絶句物なので注意したい所です。
リアサイトは二段切替式で、大雑把な射距離調整が出来ます。
フロントサイトはサイトガード付きで耐久性は十分です。
射手の視界は画像のような感じになります。
短機関銃らしいシンプルな照準器で、精密な照準よりも、素早く狙いを付けるのに向いています。
照準が大雑把でも、フルオートで弾幕を浴びせれば良いという訳ですね。
チャージングハンドルには面白い機能が内蔵されていて、ハンドルを引いた状態でロックボタンを押し込むとセーフティONの状態になります。
また、チャージングハンドルを完全に引ききると、スプリングのテンションが解放され、ヘタリ防止になります。
チャージングハンドルを引くと連動してエジェクションポートが開きます。
中にはHOP調整ダイヤルがあります。
チャージングハンドルを引いた状態でレシーバー後部を押すと、テイクダウン出来ます。
内部にはHOPチャンバーが見えます。
注意点として、ピストンノズルとの関係上チャージングハンドルを引かずにテイクダウンすると確実に壊れます。
簡単操作でテイクダウン出来るのがメカニック的に面白いですが、無駄に弄り回してガタが来るのも何ですので、ひとしきり面白がった今は、特に開ける事も無くなりました。
セレクターは前後動させてフル・セミ切り替えしますが、カッチリした操作感はなく、終始グラグラしています。
今の所、特に問題なく機能していますが、微妙にスッキリしない感覚ではあります。
バッテリーは木製ストック内に収まります。
バットストックの蓋を開け、内部上部にある四角いボタンを押すとバットプレートがスライド開放出来ます。
木製ストックということもあり、容量的にミニSバッテリー仕様ですが、リポバッテリーならコンパクトなので余裕で収納出来ます。
画像は大祖国戦争における、1943年以降の労農赤軍戦車随伴歩兵装備です。
S&T製PPSh-41は、海外製電動ガンでしばしば見かけるピストン連動型の擬似ブローバックギミック付です。
特にこのPPSh-41は、ボルトハンドルが前後動するたびに独特の金属音を放つ為、フルオート射撃が非常に楽しいです。
実射性能は、同じメーカーの製品ですら個体差の激しい中華銃なので一概には言えませんが、この個体に関しては射程距離・集弾性も良好で、HOPの効きも安定しています。
しかし、短機関銃ならではのシンプルすぎる照準器と、本体の重さに更に保持しづらいドラムマガジンの形状のせいで射撃姿勢が安定せず、狙撃には向かないと感じました。