~衝撃のリコイル!~ AKS-74UN (BOLT製・電動ガン)

台湾のトイガンメーカー「BOLT AIRSOFT」製のブローバック電動ガン「AKS-74U」です。

AKS-74Uは“クリンコフ”の通称で知られるAK-74のコンパクトカービンモデルです。

 

 

メーカーの名称「BOLT AIRSOFT」が、そもそも製品の特長を表してるとの事で、まさしくその名の通り、電動ガンとは思えない激しいブローバック作動を売りとする商品ラインナップが揃っています。

 

 

このAKS-74UはBOLT製品の中でも特にリコイルの激しさ、銃の作りのリアリティをアピールされているアイテムで、私も初回ロットを予約して手にいれました。

 

 

箱の中には、銃本体とマガジン、サイト調節ツールのほかに、シール、ワッペン、取扱説明書、使用上の注意チラシ、BOLT製品カタログ等、付属品が盛りだくさんでお得感マシマシです。

 

 

箱の作りはほぼ段ボールのみで、環境に配慮してあり、ユーザー視点でも箱を捨てる派の人には都合が良いのではないでしょうか。

 

 

箱には裏側からベルクロテープが通してあり、梱包された銃本体をしっかりホールドしてありました。

細やかな心遣いに感心しきりです。

 

 

とりあえず銃を取り出したところです。

既にこの時点で、ずっしりした重量感、微動だにしない剛性、黒染めされたスチールの質感、合板製ハンドガードなどなど、すっかり心を奪われてしまいました。

 

 

箱の中にはでっかいメーカのロゴ・シールが入っています。

使い道は無いんですが、オマケたくさん入れる系は嫌いじゃないです。

 

 

トリガーガードにぶら下げてあるのはワッペンでした。

 

 

BOLTのブランドイメージなのか、クリンコフのイメージなのか、獰猛なクマさんのデザインが面白いです。

 

 

刺繍製のワッペンは縫製もしっかりしており、裏面ベルクロ式でいろいろな装備に気軽に貼り付ける事が出来ます。

 

 

取扱説明書はしっかり日本語表記で、操作の仕方や使用上の注意点もわかりやすく解説されています。

海外製トイガンの中でも、台湾製品はだいぶ親切設計な印象があります。

 

 

フレームは実銃通りのスチールプレスで、黒染め仕上げされおり大変リアルな質感です。

マガジンハウジング等、下手をすると指を切ってしまうんじゃないかと思うほどにエッジがシャープで、剛性も抜群です。

 

 

細かいことを言ってしまえば、ソ連製AK(イジェフスク工場製)は「AKM」以降は焼付塗装仕上げなので単純な艶消し黒色であり、ガンブルー仕上げは考証的には正しくないのですが、トイガンとして手にするときの満足感や所有欲を満たす意味では黒染め仕上げは大正解だと思います。

 

 

ストックは「AKS-74」と同型のスチール製折り畳みタイプです。

 

 

ハンドガードは実銃同様のリアルウッド合板製で、ニス仕上げが軍用量産品らしさを感じさせて大変良い感じです。

 

 

ストック基部は溶接後も良く再現されており、大変リアルな印象です。

 

 

ストックを折りたたむには、画像の丸いボタンを押してロックを解除します。

 

 

バットストックはスチールプレス製で、滑り止めリブ加工がされており、構えた際もしっくりくる優れたデザインです。

 

 

ストックを折りたたむ際のレシーバー後部は画像のような形状です。

 

 

ストックを折りたたんだ状態です。

スリングスイベルは、ストックを折りたたんだ状態で前後が揃うように配置してあります。

 

 

バレルも切り詰めてあるため、折りたたんだクリンコフは非常にコンパクトです。

ほぼ、サブマシンガンと同様の取り回しが出来ます。

 

 

セレクターはスチール製です。

画像は安全状態です。

 

 

操作はAKシリーズに共通した物で、画像の状態でフルオートになります。

 

 

これがセミオート状態です。

他社製品と比べると、クリック感が今一つ効いておらず、セレクター位置がピタッと決まりづらい感じがします。

 

 

フレーム、セレクターパーツともに黒染め仕上げで統一されており、良い質感です。

 

 

セレクターと反対側のレシーバーの外見です。

ソ連製の刻印が再現されています。

レシーバー下部に折りたたんだストックを固定するロック機構があります。

 

 

BOLT製品は光学機器を装着する為のレイルを取り付けたモデルです。

実銃では主に夜間照準器を搭載する為に使われた機構ですが、トイガンではスコープやドットサイトを載せる為のAKタイプ・マウントベースが複数発売されています。

 

 

ボルトハンドル部分です。

激しいブローバックの衝撃に耐えるよう、かなり強度を感じさせる頑丈な外観です。

 

 

ボルトを引いて、内部のHOP調整レバーを操作出来ます。

ただ、リコイルスプリングがめちゃくちゃ硬いので、ボルトが閉じた状態から手で引くのは困難です。

空撃ち等でボルトが後退した状態にしてから操作する必要があります。

 

 

グリップは実銃に倣いベークライト製です。

素材が実銃と同じというのは非常にアドバンテージを感じる所で、触った感じもABS樹脂よりも粘り気のない硬質な質感です。

 

 

ただ、残念なことに成形色が混じりっけなしの黒色で、ソ連製AKのベークライト樹脂部品のような赤茶色のマーブル調の色が混ざり合ったような独特の色調とは程遠い印象です。

樹脂成型や品質が良すぎて結果的に実銃のような質感・色調が出せなかったのだとしたら、実に惜しいと思います。

 

 

フロント付近はノーマルAKと大きく形状の異なる部分です。

ラッパ状のフラッシュハイダーがクリンコフらしさを演出します。

 

 

フロントサイトも、ハンドガード前方からいきなり飛び出ているような形状です。

ガスバイパスの上に配置されており、照準した感覚は通常のAKと極端には変わりません。

 

 

リアサイトはレシーバーカバー状に直接取り付けられています。

サイトは2段階切り替え式です。

 

 

銃口側から見たリアサイトの形状です。

リアサイトは板バネのテンションがかなり硬いです。

 

 

付属のマガジンはゼンマイ式多弾マグで、装弾数は460発です。

トイガン市場に普及している東京マルイ式ゼンマイ巻き上げマガジンで、特に問題なく作動も良好です。

 

 

グリップとは違いマガジンの外装はごく普通の電動ガン用マガジンと同じ、オレンジ成形色のABS樹脂製で、スチールプレスの銃本体と質感の差がありすぎてかなり残念な印象です。

模型的に例えると、「旧金型のウォーターライン艦船の対空機銃だけナノ・アヴィエーション製品に取り替えた」ようなちぐはぐな印象と言いましょうか(分かりにくいですね…汗)

 

 

なお、梱包品であり純正品であるマガジンですが、銃本体への装着はクリアランスが無く大変苦労しました。

なかば力業でマガジンのフチをマガジンハウジングの入り口でぞりぞり削りながら装着・取り外しを繰り返し、アタリを付けてやってスムーズに着脱できるようになりました。

東京マルイ製品では味わえない、野趣あふれる味わいですね…。

 

 

バッテリーは同社純正の11.1V専用バッテリーが指定されています。

硬いスプリングを圧縮させるため、パワフルなバッテリーでないと作動しないようです。

 

 

バッテリーはハンドガード内に収納します。

ハンドガードを取り外すには、レシーバーカバーを開ける必要があります。

 

 

レシーバーカバーは他のAKシリーズ同様、後端のボタンを押して開放します。

 

 

ボタンを押すと、レシーバーカバーがバネで持ち上がります。

フルサイズAKと違い、レシーバーカバーは本体から外れません。

 

 

リアサイト前方に、可動軸があります。

 

 

レシーバー内には金属製ボルト、リコイルスプリングが入っています。

 

 

可動軸にある棒状の押さえが伸縮し、ハンドガード上部が外れます。

 

 

ハンドガードはガスバイパス部分ごと外れます。

 

 

ハンドガードは実銃と同じ合板製で、表面をニスで保護仕上げされています。

 

 

ハンドガード前後の金属パーツも一緒に外れますが、接着はされていないようで、簡単にばらけます。

 

 

BOLT純正バッテリーをコネクターに接続した状態です。

 

 

ハンドガード内へのバッテリーの収納は余裕のない構造で、配線の取り回し等、かなりシビアな設計です。

 

 

なかなか最適位置に収まらない為、馴れるまで苦労するポイントです。

 

 

なんとか位置を合わせてセッティングが完了しました。

 

 

ハンドガードは仕上げの質感が絶妙で、私はかなり気に入りました。

単にリアルウッドなだけでなく、材質にもこだわりを感じます。

 

 

おりよく、以前から物色していたソ連製クリンコフ専用スリングベルトが手に入ったので、装着しました。

ソ連軍の現場では、AK用スリングも普通に併用されていましたが、やはり専用品を取り付けると満足感が段違いですね。

 

 

射撃時の反動はもはやガスブローバックを凌駕しており、照準が困難なほどの激しいリコイルショックが満喫できます。

「これは遠からず壊れるだろうな…」と予感するレベルですが、この撃ち味は体験しないと損でしょう。

 

 

リコイルの質はガスブローバックとは異なり、電動ガンのピストンに連動しているのでボルトが前進しきったタイミングで衝撃が発生します。

それがリアリティを損ねているという事は無く、ボルトの前後動の速さから生じる独特の撃ち味は、BOLT製品ならではの魅力です。

 

 

ソ連軍でクリンコフと言ったら、時代的に「アフガニスタン駐留ソ連軍」だろう、という事で、カービンを支給される部隊職を考え、車輛乗員の護身装備の想定で着装してみました。

 

 

クリンコフは他にも華々しい所では「ソ連空挺軍」でも、「AKS-74」と一緒に運用されています。

また、一般歩兵部隊も含め、ソ連軍がようやく手にいれた“指揮官用護身火器”の決定版でもあります。(過去には「APS“ステチキン”マシンピストル」の支給と現場での不評、「マカロフPM中型拳銃」という妥協等、色々試行錯誤していたようです)

 

 

アフガニスタン紛争では、渓谷を移動する輸送トラック部隊がムジャヒディンに襲撃される例が多発しており、戦争映画や実録映像でもよく取り上げられます。

自動車乗員の自衛火器は拳銃程度では焼け石に水だったのでしょう、突撃銃くらいは当然のように携行しています。

 

 

実録映像だとハインド攻撃ヘリのパイロットも、クリンコフを携えて操縦席に乗り込んでいて、「まるで軍刀を持ってコクピットに座る日本軍パイロットみたいだぁ」なんて思ったものです。

クリンコフは画像の通り、米軍のM4カービンと比較しても全長が短いので、護身火器としてはこの上なく頼りになる銃だったと思います。

 

 

BOLT電動ブローバックユニット搭載のAKシリーズです

最新情報をチェックしよう!