マイクロUZI (JAC製・固定ガス)
今は亡きトイガンメーカー「JAC」から発売されていたフルオートガスガン「マイクロUZI」です。 この製品をリリースしたJACというメーカーは1980年代のサバイバルゲームでは最多のユーザーを抱えるトップブランドでした。 購入したのは中古品、マガジンが欠品している為ジャンク品として売られていた […]
今は亡きトイガンメーカー「JAC」から発売されていたフルオートガスガン「マイクロUZI」です。 この製品をリリースしたJACというメーカーは1980年代のサバイバルゲームでは最多のユーザーを抱えるトップブランドでした。 購入したのは中古品、マガジンが欠品している為ジャンク品として売られていた […]
ソ連軍アフガニスタン紛争、ソビエト・アフガン戦争で使用したチェストリグスタイルの弾薬ポーチ「ポヤス-A」です。 ソ連軍の装備体系には、もともと胸掛け式の弾薬ポーチの類はありませんでしたが、アフガニスタン紛争において対手であるムジャヒディンの装備する中国人民解放軍の「56式チェストリグ」や類似 […]
今回は、第二次世界大戦後のソ連地上軍の兵士が使用した、装備ベルトを紹介します。 第二次世界大戦中、「労農赤軍」の時代は、一般的なベルト様式の物が使われていましたが、戦後は金属製バックル式に変更されました。 ソ連軍の下士官兵用ベルトは、時代ごとに様々なバリエーションがありますが、一様に「金属製 […]
ベトナム人民軍の特殊部隊「ダッコン」の装備例です。 画像は「AKM突撃銃」を装備した小銃兵スタイルです。 ダッコンの装備としては各種任務に用いられる「スカウトベスト」や潜入任務用のショルダーバックが見られますが、一般歩兵部隊のチェストリグも使われています。 ダッコンでは迷彩服 […]
現用ベトナム軍の軟質樹脂製サンダルです。 ひと昔以上前の便所サンダルのような印象ですが、これでもれっきとした軍官給品で、運よく入手出来たのは僥倖でした。 かつて広く普及していたゴムタイヤ製の「ホー・チ・ミン・サンダル」の後継として支給されている装備で、明確な規格化と素材・構造の改善により(こ […]
ベトナム人民軍の特殊部隊「ダッコン」の、サブマシンガン装備例です。 ダッコンでは任務に応じて様々な小火器を運用していますが、中でもサブマシンガンは建物制圧訓練でよく見られる装備です。 携行しているのは、イスラエル製短機関銃「マイクロUZI」をライセンス生産した「K12短機関銃」です。 […]
現用ベトナム軍の実物ピストルベルトです。 映像資料でながらく存在は確認しつつも、入手する事叶わず、悔し涙に暮れていましたが、遂に手にすることが出来ました。 ベトナム人民軍の装備ベルトは多くのバリエーションが存在しますが、現在普及している物は、このピストルベルト型の物です。 年代が古いと、鹵獲 […]
ベトナム人民軍の特殊部隊「ダッコン」の、スカウトベスト着用スタイルです。 背面に装備した木柄スコップが印象的です。 携行しているのは「AKS-47突撃銃」です。 ダッコンの主兵装のひとつで、訓練映像でも頻繁に見られます。 スカウトベストにはガスマスク携行用ポーチが設けてありま […]
ベトナム人民軍で現在使われている、AK用スリングベルトです。 ベトナム製の軍用実物です。 ベトナム製スリングベルトは、古くはベトナム戦争中から存在し、現在に至るまで様々な素材・デザインの物が見られます。 近年の物はベルト素材がナイロンだったり、金具にヒンジがあり可動するタイプ等のバリエーショ […]
前回ブログにて紹介した「ダッコン迷彩スカウトベスト」に、携行品を収納してみました。 この装備、映像資料ではほとんど空の状態で着用されており、各収納ポーチの使い方については、調べてみても教範や取扱説明書も見つけられなかった為、多分に推測を含んだ再現である点、あらかじめご了承ください。 左胸の小 […]