ドイツ国防軍 夏期野戦装備 [東部戦線・中期]
ドイツ国防軍の夏期野戦装備です。 軍服は1941年型、装備は大戦中期以降の比較的軽装備の状態です。 「モーゼルKar98k」を装備した小銃手です。 軍服は大戦中期以降は開襟での着用が一般化しました。 ガスマスクコンテナにはガスシートケースをベルトで巻きつけています。 この装備 […]
ドイツ国防軍の夏期野戦装備です。 軍服は1941年型、装備は大戦中期以降の比較的軽装備の状態です。 「モーゼルKar98k」を装備した小銃手です。 軍服は大戦中期以降は開襟での着用が一般化しました。 ガスマスクコンテナにはガスシートケースをベルトで巻きつけています。 この装備 […]
AGM製電動ガンMP40の予備マガジンを携行するため、専用のマガジンポーチを購入しました。 第二次世界大戦中にドイツ国防軍が使用した、「マガツィーンタッシェ」(マガジンポーチ)です。 MP40の電動ガンは現在最も入手が容易で安価なAGM製品だと装弾数が50発、他社製のダブルカラムマガジンでも […]