YEAR

2022年

北ベトナム軍 装備ベルト 真鍮バックル・コットン製 (ベトナム製・複製品)

北ベトナム軍の装備ベルトです。 画像の物はベトナム製の複製品です。     北ベトナム軍では様々な形のベルトが使われていましたが、このベルトは本体が綿製でバックルが真鍮製のモデルです。     複製品なのでモデルとなる実物があると思われますが、バックルはアンティーク仕上げの現代品だとわかります。   […]

北ベトナム軍 略帽 「ムゥ・メーム」 (ベトナム製・複製品)

北ベトナム軍の戦闘帽「ムゥ・メーム」です。 今回紹介する物はベトナム製のレプリカになります。     ムゥ・メーム(以下、略帽と表記)は、ベトナム戦争の頃から「ムゥ・コーイ(サンヘルメット)」とともにベトナム人民軍で使用されていた帽子です。     裏地は暗い色の生地を使い、内張りがなされています。 […]

北ベトナム軍 AK用チェストリグ (実物放出品)

今回紹介するのは、ベトナム人民軍のAK用チェストリグです。 このチェストリグはベトナム戦争中、もしくは1980年代までのいずれかの時期に作られた物と推測されます。     デザインは中国人民解放軍の56式チェストリグを模倣した物です。 古いベトナム製装備品に見られる、ちょっと頼りないほど薄手で柔らか […]

ドットサイトを載せてみた ~ 89式小銃の場合 (東京マルイ製・NEWプロサイト)

89式小銃に装備する為に、東京マルイ製ドットサイト「NEWプロサイト」を入手しました。     NEWプロサイトは現代的でそつのないデザインで、東京マルイブランドなので同じ東京マルイ製の89式小銃には合うだろうとの認識で購入した物です。     ドットサイトには跳ね上げ式レンズカバーが標準装備されて […]

一番 「使える」 ドラグノフ…かも? ~ SVD ドラグノフ 狙撃銃 (キングアームズ製・電動ガン)

キングアームズ製の電動ガン「SVDドラグノフ狙撃銃」をレビューしたいと思います。     キングアームズ製品の外箱は、蓋が折り曲げ式の一体型なのが特徴です。     梱包材はS&T製品をはじめとする中国製品で良くみられる素材です。     取り扱い説明書の付属しています。 イラストを多用して […]

陸上自衛隊 64式7.62mm小銃 「狙撃銃仕様」 (S&T製・電動ガン)

S&T製電動ガン「64式7.62㎜小銃」を、狙撃銃仕様にしてみました。 陸上自衛隊では64式小銃に狙撃眼鏡を搭載した物を「64式狙撃銃」として運用しており、2002年に「対人狙撃銃」の名称で「M24スナイパー・ウェポン・システム」が採用されるまで、陸上自衛隊唯一の狙撃銃として使われていました […]

陸上自衛隊 迷彩服2型 (PXサイトー製・複製品)

陸上自衛隊の「迷彩服2型」です。     迷彩服2型は、従来の迷彩作業服、現在では「熊笹迷彩」「旧迷彩」と呼ばれる被服の後継として、1992年頃より支給の始まった陸上自衛隊の戦闘服です。     2007年頃から、服の裁断をマイナーチェンジした「迷彩服3型」に調達が切り替わり、現在2型スタイルのレプ […]

ドットサイトを載せてみた ~ 64式小銃の場合 (中国製・ノーブランド品)

64式小銃の電動ガンを少しでも機能的にさせるべく、ドットサイトを載せてみました。 購入したのは「RED DOT」という商品です。     内容物はドットサイト本体と六角レンチが1本です。     64式小銃に載せるため、外見はなるべくシンプルで現代的ではない物をあえて選びました。     レンズカバ […]

陸上自衛隊 64式小銃用官品型負紐 (ヒートアップ製・複製品)

自衛隊の「64式7.62㎜小銃」専用のスリングベルトです。 紹介するのはヒートアップ製の複製品「64式小銃用官品型負紐」になります。     64式小銃のスリングベルトは、M1小銃以来の米軍スタイルを継承した物で、素材や金属の仕上げが自衛隊風味なだけで形状はほぼ同じ物のようです。     レプリカと […]

アフガニスタンのソ連軍靴 ~ ソ連軍 熱地用半長靴 (実物)

アフガニスタン紛争でソ連軍の使用した半長靴スタイルの編上靴です。 本品は当時製造された実物中古品です。     ソ連軍ではもともと、中央アジア方面の部隊向けに、くるぶし丈の編上靴と、対になるストレートズボンスタイルの熱地服が支給されていました。     アフガニスタン紛争における地上軍・空挺軍の派遣 […]