CATEGORY

中国人民解放軍 (1960~1980年代)

中国的珍品 ~ 中国人民解放軍 スプリング金具式スリングベルト (実物)

中国製の軍用スリングベルト(中国語で「背帯」と呼びます)には、取り付け金具のバリエーションが複数ありますが、今回は珍しいスプリング式の物を手にいれたので紹介します。     中国人民解放軍の銃器用スリングベルトは、革製のタブを用いる構造が一般的ですが、この個体ではスリングベルト両端にコイルスプリング […]

1985年的中国制帽 ~ 中国人民解放軍 陸軍 85式軍帽・士兵用 (実物)

中国人民解放軍の「85式軍帽」です。 ミリタリーショップで購入した軍用実物のデッドストック品です。     「85式軍帽」は、「85式軍服」と共に採用された軍装品で、1965年以来階級制度を廃止していた人民解放軍が、近代化に伴う階級制度の復活を前に、まず前段階として装飾性を取り入れたものです。   […]

眼鏡は顔の一部ですってば ~ 中国人民解放軍 官給眼鏡 (実物)

中国人民解放軍で、1970年代に製造・支給されていた官給品の眼鏡フレームです。     実物デッドストック品を見つけたので、早速購入してみました。     実用するかどうかは入手してから考えればよし、タイミングを逃すと後悔するという経験から即断即決です!     現物は未使用品の為、使用感もなく状態 […]

中国人民解放軍 81式迷彩服・片面迷彩 偵察兵装備 [中越国境紛争]

リバーシブルではないタイプの「81式迷彩服」の着用例です。     素材は薄手の綿製で、本来は軍服の上から重ね着する想定で作られていますが、主に投入された戦場が高温多湿のベトナム北部山岳地帯だったため、単純に迷彩服として単体で着用されている例が多数見られます。     「54式手槍(拳銃)」で武装し […]

中国人民解放軍 81式迷彩服・片面迷彩 (実物)

中国人民解放軍の「81式迷彩服」の数多いバリエーションの一つをまた入手しました。 この迷彩服は、よく知られるスタンダードな「81式」と違い、リバーシブルになっておらず、便宜上「夏用」とされる緑系迷彩柄のみで作られています。     襟は折襟、開襟どちらでも使用できます。     胸ポケットには隠しボ […]

新情報補足 ~ 中国人民解放軍 56式小銃 チェストリグの入組品

かねてより、各種ブログ記事にてたびたび紹介してきた中国人民解放軍のチェストリグスタイルの弾薬ポーチ、その収納物については、画像資料や構造に基づく憶測で軍装再現してきました。 今回、調べていく中で、新たに一次資料と思われる図説を発見した為、補足と言う形で軍装再現の追加記事を投稿致します。     イン […]

中国人民解放軍 65式防毒面具袋・ベルクロ型 (実物)

中国人民解放軍のガスマスクバッグです。 以前紹介した、「65式防毒面具袋」のバージョン違いになります。     ガスマスクを収納した状態のバッグの正面形です。 蓋を閉じるのに従来の物は独特な形状のボタンだったところが、新型ではベルクロに変更されています。     ガスマスクを収納した状態のバッグの背 […]

中国人民解放軍/人民武警 GK-80A ヘルメット迷彩カバー・各種 (実物)

中国人民解放軍で1980年代に広く普及した「GK-80スチール・ヘルメット」は、新型のケブラー繊維ヘルメット「QGF-02」や「QGF-03」に更新された後も、優先度の低い二線級部隊で現役で使用されています。     長期にわたり運用されている為、使用時期や組織によって多くの専用ヘルメット・カバーが […]

中国人民解放軍 銃手入れ油缶 (実物)

中国人民解放軍で使われている、銃の手入れ用ガンオイルの容器「油壺」です。 人民解放軍および人民武警では、金属製や樹脂製の様々なタイプのオイラー缶が使われています。     金属製のオイラーです。     購入時は工業グリースまみれで落とすのに苦労しましたが、その分保存状態は良好で、中古品ですが機密も […]

中国人民解放軍 81式小銃 銃剣 (プラ製・モデル品)

中国人民解放軍で現在も二線級装備として運用されている「81式自動歩槍(自動小銃)」の付属品である「81式刺刀(銃剣)」のモデル品です。     中国本土で販売されている物で、プラスチック製の模造品です。     作りはプラモデル銃剣のような廉価品ですが、外見や寸法はよく再現されています。     グ […]