TAG

軍服

ソ連空挺軍 降下服 (実物)

今回紹介するのは、第二次世界大戦後のソ連空挺軍で使用されていた空挺降下服です。     いわゆるつなぎ服で、落下傘降下時に着用するための被服です。     空挺部隊が落下傘降下時に使用する被服としては、つなぎ服は世界的にもメジャーな物ですね。 ただ、アメリカを中心とする西側陣営は、戦後早い段階で戦闘 […]

中越国境紛争に於ける中国人民解放軍 56式班用機関銃 射手 (1980年代)

1980年代に断続的に発生した「中越国境紛争」における、中国人民解放軍偵察部隊の軽機関銃手装備です。     1979年の「中越戦争」以降、中国とベトナムは国境付近での小競り合いが続いていました。     人民解放軍は国境に新型装備を送り込み、実戦における戦訓を積み重ねていました。 この装備はそうい […]

中国製RPD ~ 中国人民解放軍 56式班用機関銃 射手 (1960~80年代)

1960年代から1980年代にかけての中国人民解放軍の軽機関銃手装備です。     人民解放軍では、歩兵分隊(「班」と呼称)に1挺の分隊機関銃(「班用机槍」と呼称)が配備されていました。     分隊機関銃は「56式班用机槍」、中国で生産されたRPD軽機関銃が運用されていました。     ソ連本国を […]

中国製SKS ~ 中国人民解放軍 56式半自動小銃 射手 (1960~80年代)

56式半自動歩槍(中国製SKSカービン)のモデルガンが手に入ったので、人民解放軍装備を合わせてみました。     1960年代から1980年代の中国人民解放軍歩兵装備です。     この時期の主力小銃はセミオートマチックの56式半自動歩槍でした。 有名な56式AKは指揮官クラスの自衛火器扱いで、配備 […]

中国人民解放軍 56式小銃 チェストリグ・初期型 (実物)

およそ軍装趣味をある程度嗜んでいればどこかで必ず触れるレベルでメジャーな装備品(断言!)の、中国人民解放軍「56式自動小銃用チェストリグ」、油断しているといつの間にか増える装備品ですが、またひとつ入手してしまいました。 今回紹介する個体は、56式チェストリグの中でも初期生産型の特徴を持つ物になります […]

1989年規格の2000年製 ~ ロシア連邦軍 コマンドセーター (実物)

ロシア連邦軍のコマンドセーターです。 実物未使用品を入手しました。     このセーターは2000年製の物ですが、デザインは1989年規格なので、ソ連軍時代の装備にも使えます。     デッドストック品らしく、紙製のタグが糸で縫い付けてありました。     コマンドセーター背面の様子です。 ソ連時代 […]

日本陸軍 濃緑色防暑襦袢 (海外製・複製品)

日本陸軍の「濃緑色防暑襦袢(のうりょくしょくぼうしょじゅはん)」です。 今回紹介するものは、海外製の複製品です。     防暑襦袢は太平洋戦争で広く用いられた防暑被服ですが、密林地帯での迷彩効果を考慮して濃緑色の物も作られました。 記録映像では昭和十九年(1944年)初頭の東部ニューギニア戦線での着 […]

日本陸軍 九八式夏袴 (エスアンドグラフ製・複製品)

日本陸軍が太平洋戦争で使用した最も標準的な軍服である「九八式軍衣(きゅうはちしきぐんい)」、その夏用ズボンである「夏袴(なつこ)」の複製品です。     新たに購入した防暑襦袢と組み合わせる際に、実物夏袴のみ損耗が進むのを避ける為、複製品を探していました。 そこで見つけたのがこの商品で、ミリタリーサ […]

日本陸軍 防暑襦袢 (個人業者製・複製品)

日本陸軍の「防暑襦袢(ぼうしょじゅはん)」です。 ミリタリーサープラスショップ「エスアンドグラフ」にて製造・販売されている複製品を購入しました。     この防暑襦袢は、昭和17年頃に採用された熱地向け被服です。 襦袢と言う通り、本来は「防暑衣(ぼうしょい)」の下に着る下着として作られた物ですが、太 […]

ソ連軍 1981年型アフガンカ・アップデート (実物)

ソ連軍の「1981年型アフガンカ」です。 アフガンカについては以前にもブログにて記事を書きましたが、階級章の追加工を行ったので改めて記事に起こしました。     アフガンカと共に制定された規定では、襟章は廃止され、兵科を表す金属製の徽章を襟の突端に取り付ける事になりました。     画像では、保護色 […]