スプリングフィールド M1903A3 小銃 (S&T製・エアコッキング)
S&T製エアコッキングガン「スプリングフィールドM1903A3」です。 発売以来、定期的に再生産のかかっている、S&Tの定番商品です。 手頃な価格でリアルウッド、個体差はあるもののなかなかの実射性能で、コストパフォーマンスの高いボルトアクションライフルです。 購入した […]
S&T製エアコッキングガン「スプリングフィールドM1903A3」です。 発売以来、定期的に再生産のかかっている、S&Tの定番商品です。 手頃な価格でリアルウッド、個体差はあるもののなかなかの実射性能で、コストパフォーマンスの高いボルトアクションライフルです。 購入した […]
第二次世界大戦当時のドイツ国防軍の主力小銃「モーゼルKar98k」のタナカ製エアコッキングガンです。 タナカからは以前からガスガンでリリースされていたモーゼルですが、その実射性能はお世辞にもサバイバルゲームで活用できる物とは言えませんでした。 今回、購入した本製品は、サバイバルゲームでの使用 […]
帝国陸海軍の軍装ゲーマーにとってのメインウェポン「三八式歩兵銃」です。 KTW製の本銃は実射性能においてダントツで、実戦派ゲーマーにとって頼りになるトイガンですが、同時に10万円越えと高額なので高値の花でもあります。 私はコツコツ貯蓄した上で、ようやく本銃を手にする事が出来ました。 入手した […]
日本軍の小銃射撃姿勢です。 できるだけ教本に忠実になるよう心がけて姿勢をとってみました。 まずは「立射(たちうち)」 「膝射(ひざうち)」 この姿勢のまま銃を構えず、右手で小銃を立てて置く待機姿勢を「折敷(おりしき)」と呼びます。 「伏射(ふせうち)」 最も被弾面積が少なく、射撃姿勢 […]
今回紹介するのは「九九式短小銃モデルガン・実物銃床付」です。 このモデルガンは、かつて中田商店が販売していた物で、実物銃床にタナカのモデルガンの部品を組み合わせた物です。 私が購入した個体は、銃床上部に亀裂が入っていますが、その分処分価格で安くなっていました。 購入当時の価格は失念致しました […]